じょじょ’s blog

日々の暮らし<山歩き、高山植物、草花、生き物、神社仏閣etc>、

☆高尾山:野草園のセツブンソウ・ザゼンソウ・フクジュソウなど

f:id:jyojyo32:20170219144132j:plain

 

高尾山計画の中に、ぜひ行きたいところがあった。

それは、、、

季節の早春の花たちを見逃すと、1年先送りになります。

野草園なので移植だとは思いますが、見たい花は「節分草・セツブンソウ」

出かけた日は、2月15日でした。

それから4日も経過し、温かい日もあったし、、、

各種の花々は、もう少し見応えがあるかもしれません。

高尾山に着いたのは開園時間前でしたので、

先に山頂を目指し帰りに野草園に寄りました。

 

 

セツブンソウ

キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草

 

 

早春に芽を出し、節分の頃に花を咲かせることからついた、可憐な花。

 

 

花弁に見えるのは萼片

黄色の雄蕊は、花弁が小さくなり蜜線に変化したもので、

濃い紫色の雌蕊と共に中央に固まっている。

 

 

萼片の中の上品な色合いは、小さな妖精の魅力を一瞬にして惹きつける☆

 

 

ザゼンソウ

サトイモ科ザゼンソウ属の多年草

 

 

冷帯および温帯山岳地の湿地に生育し、開花時期は1月下旬から3月中旬頃、

水芭蕉に似ているが、、、。

仏像の光背に似た形の花弁の重なりが僧侶が座禅を組む姿に見えることから坐禅草。

完全開花まで、あと一息!

 

 

ここは間違いなく高尾山、薬王院管理下?

 

 

フクジュソウ福寿草

キンポウゲ科多年草

 

 

新春を祝う福寿草だが、実は毒草!

 

 

ショウジョバカマの蕾

 

 

セリバオウレン(芹葉黄連)

キンポウゲ科オウレン属

 

 

葉がセリの葉のように切れ込んでいます ↑

 

 

 

フッキソウ(富貴草)

ツゲ科常緑小低木

 

 

シキミ ・・多分?

シキミ科シキミ属常緑高木

仏事に用いるため寺院に植栽される、、(有毒

 

 

コバノタツナミソウ (小葉の立浪草)

 シソ科 タツナミソウ属

 

 

タツナミソウの変種で全体にひと回り小さい

 

************************************************************* 

 

以前 ☆鎌倉アルプス<天園ハイキングコース> の記事中

セントポーリアに葉が似ている?と書いたが

旧ブログのログインができないため、ここで追記・訂正します(^^ゞ

正解はコバノタツナミソウ」

 

※ 鎌倉アルプス記事中もう一つ気が付きました 

シャクナゲに似た花? ⇒ シキミ?の花かも知れない ↑ 画像

 

************************************************************* 

 

 

八重水仙

 

 

 日本水仙 

ヒガンバナ科スイセン

 

 

万両です

高尾山の麓の万両は餌が豊富なのか、まだ実が付いています。

 

 

 

次は受付係りさんお勧めの「さる園」へ

 

(つづく)