じょじょ’s blog

日々の暮らし<山歩き、高山植物、草花、生き物、神社仏閣etc>、

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

☆あたたかいもの:ファミちゃん&リアちゃん

子育て時代が終わり、すっかり忘れてたファミリア製品 つい最近まで銀座に行った際は、ファミリアの商品を覗いていた☆ topフォトは捨てられずに残っているファミちゃん人形(汚っ) ☆ ☆ ☆ NHK朝ドラで「べっぴんさん」を見た。 「キアリス」と「神戸」で…

☆高尾山自然研究路1号路下山から「さる園」へ

さる園は野草園の左側、高台に設置されいます。 チケットを自動販売機で購入していると、 係りの方から「可愛いさる園も覗いてみてくださいね」の笑顔で、 さる群団の行動をみて想像したりし、飽きないし「はい!」(*´▽`*) 下フォトは昼ご飯 大豆・小麦・豆…

☆高尾山:野草園のセツブンソウ・ザゼンソウ・フクジュソウなど

高尾山計画の中に、ぜひ行きたいところがあった。 それは、、、 季節の早春の花たちを見逃すと、1年先送りになります。 野草園なので移植だとは思いますが、見たい花は「節分草・セツブンソウ」 出かけた日は、2月15日でした。 それから4日も経過し、温かい…

☆高尾山山頂から下って薬王院へ

高尾山山頂から1号路で下山です。 通常の薬王院ご参拝と逆になり、仁王門や山門が上る(降りる)順で、 何だか変です、、が (*_*) 修行の地、高尾山修験道をテクテク歩いて(下って)行きます。 階段を下った場所に、鮮やかな極彩色の寺院が見えてきました。…

☆2月の高尾山

お天気快晴の予報で、なまった体を動かしたくて高尾山にでかけた。 電車で1時間半位だが、早朝時間は人もまばらで車窓からも暖かさを感じながら。。。 まず富士山を見、 そして薬王院ご参拝・野草園(セツブンソウ・ザゼンソウ・フクジュソウ)。 上りは稲荷…

☆クロネコの「ニャァン」声は・・・

昨年6月初めから午後3時頃にお昼寝に来ているネコ 手前の草「リュウノヒゲ」の上で丸まって寝ている 飼いネコではないようなのだが、、雨が降った日は来ていないし もともとどこかで暮らしていたのだから、心配しなくてもいいのだが 来ないとどこに行ったの…

☆大きなカメムシ 越冬探し。。

2月に入り京都古寺詣りを投稿しているさ中、日常も日々恙なく過ごしております。 温かい日差しにシンピジュームの鉢を外に出した時に、入ったのでしょうか、 我が家の大きなカメムシが、網戸にとまって、、じっとしている、、 このままガラス戸を閉めると、…

☆京都 : 鞍馬の「大天狗」と「あうんの虎」

叡山電鉄 鞍馬駅 趣きある駅舎の窓ガラスには、京の鞍馬の雪景色 鞍馬駅前には、シンボルの大きな天狗のオブジェが、1月14日夜から 降り続けた雪の重みで、2.3mの鼻が根元から折れたニュースを、 前日、現地のニュースで知った。 まじかに見るとホンマ痛々…

☆京都大原魚山 静かな古刹 来迎院

魚山橋の東呂川に沿って山道を300mほど登り、 下界と隔絶した雰囲気をもつ天台宗の古刹。 来迎院は、延暦寺の別院です。 平安時代前期、慈覚大師円仁が天台声明の道場として創建したのが始まりと伝えらています。勝林院とともに、天台声明の中心として、大…

☆京都大原:水墨画の世界 宝泉院の五葉松

宝泉院の山門から見事な樹齢700年のゴヨウマツが聳えて輝いています。樹高11m、枝張りは南北に11.5m、東西に14mと巨大なもので市指定の天然記念物。もし寂光院の姫小松(ゴヨウマツ樹高15m)が火災(平成12年)に遭わなければ、大原のお寺の天然記念物が…

☆京都大原:水墨画の世界 勝林院 「天台声明の道場」

勝林院は、835年円仁によって開かれ、1013年寂源によって中興されたと伝えられる。 古くから来迎院(左京区大原来迎院町)とともに天台声明の道場であった。 1186年には顕真と法然との宗論(いわゆる大原問答)がこの寺で行われた。 江戸時代には4坊(理覚坊…

☆京都大原:水墨画の世界 実光院の不断桜

大原三千院の北側にある天台宗の寺院です。 三千院の参道を進んで三千院の前を通り過ぎ、律川にかかる赤い橋を渡った先です。 正面は勝林院 実光院は、すぐそばにある勝林院の子院として建立されました。 勝林院は、仏教音楽である声明(しょうみょう)を伝…

☆京都大原 三千院の冬景色

雪景色の三千院に参りました。 木漏れ陽の射し込む苔庭は、訪れた参拝者にホッと安らぎを与えていました。 今は真っ白な銀世界に入っています。 jyojyo32.hatenablog.com ↑(過去記事)に風薫る5月の三千院をご覧いただいて、、、 京都洛北・大原三千院の雪…

☆☆京都大原 三千院 (過去記事2015年春)

嵐山から北東へ進んで大原の里に来ました 細い坂道を走りながら駐車場を探しは、三千院近くに停めることができた 三千院門跡 木漏れ日と新緑、空気も爽やか 早いお参りだったのでお店が空いてないところもあったり・・ 三千院は2回目、あまり記憶に残ってい…

☆京都洛北:銀世界の寂光院

京都駅から地下鉄烏丸線 ⇒ 国際会館駅 京都バス ⇒ 大原バス停下車 一面美しい銀世界☆ 三千院の前に寂光院に先に参ります、約1km(雪道で20分位) ①寂光院 本堂 ②千年姫小松 ③汀の池 ④雪見燈籠 ⑤建礼門院御庵室跡 ⑥諸行無常の鐘楼 ⑦四方正面の池 ⑧建礼門院…

☆京都:世界遺産平等院

10円硬貨で見慣れている平等院鳳凰堂へ参りました。 HPコチラ 平等院は、京都府宇治市にある藤原氏ゆかりの寺院。 平安時代後期・11世紀の建築、仏像、絵画、庭園などを今日に伝え、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。 山号を朝日山…